ぎっくり腰
腰が傾き、動くと激烈な腰痛が生じる「ぎっくり腰」。これは背骨が悪いのではなく、その土台である骨盤が悪いのです。
重力に順応して生活するためには、体重をしっかり支える丈夫な骨と滑らかに動く関節が絶対に必要です。
ぎっくり腰は、突然、立ち座りや寝起き、歩くことなど全ての動作が不自由になる激烈な腰痛です。整形外科では一般に、レントゲンをとり、特別な異常がなければ急性腰痛症として「安静と消炎鎮痛剤(内服・坐薬・注射・湿布)の指導と処置がなされます。
腰痛とピサの斜塔
腰痛を考える時、イタリアの「ピサの斜塔」が参考になります。塔が傾いたのは偶然ではなく、塔の地盤工事にミスがあったからです。地盤の軟弱な側が沈み、塔が傾く。ごく自然なことです。その影響で今日も少しずつ塔は傾き、壁にヒビが入ってきます。それでも、世界遺産の保存のために基礎と壁の補修工事を毎年行っています。
ピサの塔は地盤の弱い側に傾いていきます。脊柱は骨盤の締結が弱い側に傾きますがが、倒れないように逆側へ曲がりバランスをとります。
ヒトは動く建物
建物は一方向に傾き続けて倒れますが、人は傾く途中で反対側に曲がり、倒れないように対応します。
ぎっくり腰の人は付き添いに支えられ、背骨が傾いた状態で来院します。これはピサの斜塔と全く同じ理由で、背骨を支持する骨盤に不安定な状況(潤滑不全)があるために、背骨が傾いてしまうのです。傾き曲がった背骨に付属する筋肉(壁)には異常な負担がかかり、ヒビならぬ急性の筋肉炎で激痛が生じます。
腰痛のレントゲン写真
整形外科では腰痛の患者には、まずレントゲン撮影をおこないます。その画像診断からよく聞かれる言葉は、「背骨と背骨の間隔が狭くなっている」「背骨が後ろから見て曲がっている」などです。
このような背骨の状況だと、一般的には「少し牽引治療でもして様子をみましょう。」となります。しかし、引っぱって隙間が拡がるものではありません。それに、背骨が曲がっている原因はピサの斜塔のように、地盤である骨盤に歪みがあるはずなのに、骨盤を注目したコメントはあまり聞かれません。
背骨の間が狭くなる理由と、骨の曲がり
「背骨と背骨の間隔が狭くなっている」とは、背骨と背骨の間にある椎間板が薄くなっている状態です。中高年になると椎間板は自然に脱水して薄くなるので問題ありません。
しかし若年者で薄くなる場合は、椎間板が消しゴムのようにすり減っているわけですから、椎間板に過剰な圧力と熱がたまって破壊されたと解釈できます。その原因は、骨盤の仙腸関節の潤滑不全が考えられます。骨盤の異常が背骨のカーブを狂わせて椎間板に過剰な圧力がかかる状況を作っているのですから、骨盤を整えることが先決です。